Lifeblogs

情報系の海外大学に通いながら独学でWeb制作を学ぶ女子大生の学習記録

【経験者が語る】浪人することの意義とは

f:id:lifeblogs:20200831162402p:plain

 

こんにちは、リサです。

デスマス調を一回辞めてみます。笑

 

浪人することは、悪いことではないと考える。

 

私には浪人した経験がある

 

そして浪人したおかげで、自分と向き合うことができた

 

今回は「浪人」について考えてみたいと思う。

 

※この記事は1200文字程度なので2分ほどで読めます

 

自分への理解

 

なんとなくランクの高い大学を選んで、なんとなく興味のありそうな学部に入るくらいなら、浪人した方がいい。

 

浪人したからこそ、そう思う。

 

浪人することで、自分と向き合うことができるからだ。

 

  • あなたはどんな人か
  • あなたが1番熱意を持っていることは何か
  • 今までどんな人生を送ってきたか
  • その人生を形成している大きな柱は何か
  • 今、学生の本業ー勉強ー以外でどんな活動をしているのか
  • 将来目指すゴールは何か
  • これからどんなことをしていきたいのか

 

これらの質問に簡潔にパッと答えを出すことができているのなら、進路など迷わないはず。

 

そもそも大学という選択肢が外れる人もいるかもしれない。

 

大学進学なら、大学も学部も明確に決まっているだろうし、そこに向かって勉強する明確な動機、意志があるはずだ。

 

 

でもそうでないのなら、まだ受験は早い。

自分を理解せず、ベストな決断をするなど不可能だからだ。

 

  • なんとなく将来性がありそうだからここに行く
  • なんとなく興味があるからこれを勉強する
  • なんとなく好きだからこの学部にいく

 

この程度の動機では、親の金をドブに捨てるだけではなく、4年間というお金では買えない貴重な時間を犠牲にすることになる。

 

経験上、文系に特に多い。

 

とりあえず早稲田慶應の政治経済商学部などなど全部受ける…みたいな。

 

最近本を読んで思ったが、やろうと思えば大学に行かなくても本から自分で勉強できる

少なくとも、大学1、2年でやる程度のことなら

しかもずっと少ない経費で。

 

 

 

自分と向き合う勇気

 

今やるべきことは、実態の無い将来像に基づいた進路選択をし、とりあえずそのために勉強することではない。

 

そもそもそういう感じで勉強すると大体第一志望校には行けない。

 

厳しい話をするようだがそれが現実。

それは、私自身が経験したことだ。

 

本当にすべきことは、自分と向き合い自分を真に理解すること

 

 

普段我々は周り、つまり自分の外側にばかり意識をとられてしまう。

 

それは世の中の構造上仕方ない。

 

しかしだからこそ、自分と向き合う機会や時間を設けることが大切である。

 

残念なことに、学校な家でもこのような機会を十分に与えてくれるところは皆無。

 

私の記憶では学校の道徳で3時間、紙とテキストで3ページくらいで「てきとうに埋めてみて〜」程度だった。

 

今受験という人生の大きな決断を迫られているからこそ、焦って検討不足な決断をしては、貴重な機会を無駄にすることになる。

 

現役で一度機会を無駄にしてしまったのであれば、浪人することは決して無駄ではない。

 

浪人して、今度こそ自分と向き合う、それが本当の意義だと思う。

 

 

<ではまた今度、Salut!!>

 

lifeblogs.hatenablog.com